平成12年度 総合的な学習の時間 |
平成12年度 「総合的な学習の時間」『自分さがしの時間』
3 全体計画(1年生用)
・1年生は、1時間×12週=12時間である。そこで、清掃等を給食後に行い、その後、放課後にかけてゆとりをもって取り組めるようにする。
通常は60分程度とする。(校外活動では60分を越えることもある。)
1週目 オリエンテーション(体育館で)
・ビデオの視聴を中心として、総合学習がどんなものかを学習。また、資料・先輩の作品等を提示しながら説明。
2週目〜 7週目 以下の計画で『学び方』の学習を進める。
県立図書 館へ行く |
課題を見 つける |
コンピュータ で調べる |
取材する | まとめる | 発表する | |
2週目 | 1−1 | 1−2 | 1−3 | 1−4 | 1−5 | 1−6 |
3週目 | 1−2 | 1−3 | 1−4 | 1−5 | 1−6 | 1−1 |
4週目 | 1−3 | 1−4 | 1−5 | 1−6 | 1−1 | 1−2 |
5週目 | 1−4 | 1−5 | 1−6 | 1−1 | 1−2 | 1−3 |
6週目 | 1−5 | 1−6 | 1−1 | 1−2 | 1−3 | 1−4 |
7週目 | 1−6 | 1−1 | 1−2 | 1−3 | 1−4 | 1−5 |
8週目〜 12週目 実 践
・7週目までに学習してきたことを確認する意味も含め、『学級ボランティア』を軸に、各学級・グループごとに
【福祉・健康】の領域で「総合的な学習」を展開する。
Copyright© Ashikaga Nishi Junior High School All Right Reserved